2-5 環境設定コラム – Just Right!・ATOK活用ガイド

ATOKおよび Just Right! の校正設定ファイルやユーザー辞書は、ファイル単位でコピーすれば、他の PCでも同一の校正設定・辞書で校正作業が可能となります。

組織内で標記の揺れや校正ルールを統一する場合、各ユーザーが勝手に設定変更や単語の追加登録すると、ユーザーごとに辞書・設定の「揺れ」が発生してしまいます。

組織内で単語を収集・登録する場合、辞書用の単語ファイルは前述しましたとおり、共有している Excel ファイルに書き込んでもらい、校正設定ファイルと校正用ユーザー辞書は、どなたかひとつの端末でマスターをつくり、それを配布するようにしてください。

目次

 ATOK および Just Right! の「設定ファイル」と「ユーザー辞書」の所在を確認

※前項までで基本設定とユーザー辞書を作成している前提です。
※以下のフォルダ構造は Windows 10 Proの例です。

ATOK・Just Right!の辞書ファイルや設定ファイルの構造図

ローカルディスク (C:) > ユーザー > (ログインユーザー名) > AppDATA > Roaming > Justsystem内をご確認ください。ATOK 用の設定ファイル、辞書ファイルも上段の図のとおり格納されています。

校正用ユーザー辞書ファイル(拡張子 DIC): Common >(任意名) .DIC

Just Right! の校正用設定ファイル(拡張子 PRS): JSProof >(任意名) .PRS

複数台の PC で同じ設定の辞書ファイルを利用する

①校正設定の初期設定、ユーザー辞書を任意の1台の PC(A)で設定、

②PC(B)以降に辞書ファイルを同じ構成でコピー

ATOK および Just Right! のインストールを終えている PC(B)以降に対して、 PC(A)と同じ階層に設定・辞書を共有したい PC にこれら 2つのファイルを同じ階層にコピーすれば、 Just Right! を起動した際に同じ環境でお使いいただけます。

設定や辞書を更新した場合は、再び PC(A)のファイルを、他の PC にコピー・上書きしてください。

目次