開催日:2017年8月23日~24日、10月4日~6日
場所:東京・京都
テーマ
- 校正作業を効率的に進めるJust Right!活用法
~Just Right!の指摘情報をアプリに直接取り込んで効率アップ~ - Webログ解析の仮説の立て方
~最適な投入資源で最適な結果を得るために~ - 人口知能(AI)をTC制作に活かす!
~AIによる生産性向上を考える最初の一歩~ - IEC82079-1を活用したマニュアル企画書の運用
- IoT時代のテクニカルコミュニケーション2017
~TCがサービス改善、新サービス創造、製品開発に貢献するためには~ - 医療・健康分野でのコミュニケーションに求められるもの
~ヘルスコミュニケーションとテクニカルコミュニケーションの共通点と差異~ - ネット発信情報の信頼性を担保するには
- PDF校正ワークフロー導入のポイント
- 開発工程と連動して品質アップを図る![第2フェーズ]
~仕様書とマニュアルにおけるライティング技術の共通点を探る~ - FrameMakerの制作データをそのまま配信用データに活用
~正しい情報をすばやく製品利用ユーザーに届けるために~ - 製品利用者視点でのコンテンツ活用研究
~「必要な時に」「必要なものだけを」「すぐに」届けるために~ - 海外への製品輸出に必須!
~欧州、中国、中南米、アジア、中近東市場の法令・指令・規格の最新動向~ - IoT時代のためのCMS導入のポイント
~自組織にマッチした制作手法を導入するには~