ISE代表取締役社長の黒田が、関西コンバーティングものづくり研究会 2025年度 第2回定例会で講演します

株式会社情報システムエンジニアリング(ISE)代表取締役社長の黒田が、2025年10月3日(金)に開催される、関西コンバーティングものづくり研究会 2025年度 第2回定例会で講演いたします。テーマは「製造業の次世代リーダー育成に生成AI活用スキルを取り込む!~先端的取り組み事例から~」です。

黒田は、大阪科学技術センター(OSTEC)主催のネクストリーダー育成ワークショップに2023年度からファシリテーターとして参加しています。現在開催中の2025年度ワークショップでは、生成AIを積極的に活用するカリキュラムに切り換え、グループワークで生成AIの積極的利用を指導しています。この事例に基づき講演します。
2025年度ネクストリーダー育成ワークショップにファシリテーターとして参加しています

イベント詳細(外部サイトに移動します)関西コンバーティングものづくり研究会 2025年度 第2回定例会開催のお知らせ

関西コンバーティングものづくり研究会とは
多様なコンバーティング技術が集う関西においてコンバーティング分野における「ものづくり関西」の復権を目指すとともに、技術開発分野でのリソース不足の問題や、下請体質の脱却など、中小企業が直面する問題に対して、アライアンスを構築することで相互補完の関係を築くほか、情報提供という側面から支援していく。それを基に、中小企業でありながら国際競争力のある企業体質、もの作り体制の構築、新しい加工機械・システム等の設計製造に資することを目的に設立されました。
(外部サイトに移動します)関西コンバーティングものづくり研究会

ネクストリーダー育成ワークショップとは
大阪科学技術センター(OSTEC)が主催する研修です。技術者および新規事業担当者が他流試合でビジネス創出を学ぶ実践的ワークショップを通じて、視野拡大を図るとともに、技術と時代の変化に対応した新しい価値づくりに挑戦する次世代リーダーを育むことを目的としています。
(外部サイトに移動します)ネクストリーダー育成ワークショップ ~人間主体のAI実活用による価値づくりと強い事業づくり~

  • URLをコピーしました!
目次