ISEはDOICメタバースツアーイベントで会津大学との共同研究について発表します

ISEは、2025年8月26日にDOICメタバースで開催されるツアーイベントで会津大学との共同研究について発表します。発表内容は、「心地良さを生体データで推定し、高齢者の入浴に安心を」です。

  • DOICウェブサイトでご案内いただきましたタイトル「“もしも”の予兆をAIが検知。次世代の浴室モニタリング技術『インテリジェントバスタブ』」から変更して発表いたします。

ISEは2020年から会津大学と共同研究を進めています。
会津大学との共同研究については「会津大学との共同研究」をごらんください。

DOICとは
DOIC(Digital Open Innovation Campus)は、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の関連イベントである「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創チャレンジのひとつです。大阪・関西万博を通じて、産学官のオープンイノベーション創出を目指すグローバルエコシステム構築事業です。

会津大学との共同研究で実現したい未来

ISEは会津大学との共同研究成果を入浴者が入浴を楽しんでいる状態からの逸脱察知に発展させ、入浴中の事故リスクを抑制する技術として提案します。この技術を社会実装するための共創パートナーを募集中です。

ISEの独自技術については、「保有技術 行動変容を促す情報提供技術 worktransform®」をごらんください。

DOICメタバースツアーイベントについては、こちらをごらんください(外部サイトに移動します)。
8/26 16:00開催【超高齢社会の課題を解決する新技術】異分野の知見と出会うデジタルヘルス最前線 〜DOICメタバースツアーイベント〜

  • URLをコピーしました!
目次