2025年度ネクストリーダー育成ワークショップにファシリテーターとして参加しています

一般財団法人大阪科学技術センター(OSTEC:オステック)主催の2025年度ネクストリーダー育成ワークショップに、ISE代表取締役社長の黒田聡がファシリテーターとして参加しています。2025年8月8日(金)に開催された第1回ワークショップでは「AI活用時代のリーダーに求められるスキルとは?」をテーマにAI活用時代に求められるスキルと感性、陥りがちな失敗、コミュニケーションの勘どころについて解説しました。

2025年度ネクストリーダー育成ワークショップとは

AIの活用を想定した新しい思考プロセスと実践スキルの習得により、生産性向上/既存事業の強化/新製品・サービス創出を牽引する新たなリーダーを育てる類を見ない先駆的なプログラムです。

ビジネスの意思決定のスピードを飛躍的に高めて、変化に俊敏に対応できるリーダーを育成します。

一般財団法人大阪科学技術センターウェブサイトから引用

2025年度ネクストリーダー育成ワークショップの概要

テーマ:人間主体のAI実活用による価値づくりと強い事業づくり

場所:大阪科学技術センター 会議室

テーマと日程:

AI活用時代のリーダーと事業推進

第1回 2025年8月8日(金)

  • AI活用時代のリーダーに求められるスキルとは? ~人とAIの協働で価値を生み出す!~
  • AI活用で実現する事業/業務の革新
強い事業づくり/ビジネス変革

第2回 2025年8月25日(月)
「競争有意」の時代を生き抜く、事業領域とビジネスモデルの探り方 ~自社の事業をより強いビジネスに再発明する~

第3回 2025年9月19日(金)
実践!新価値創造の仕掛け学 ~ヘオヘトからワクワクへの挑戦~

第4回 2025年10月16日(木)
南海電鉄の事業開発 ~鉄道会社が目指す地方創生型eスポーツ事業~

既存事業の強化/生産性向上/プロセス革新

第5回 2025年11月18日(火)
現場での課題特定・ニーズに即した製品開発の手法 ~バイオデザインのイノベーション手法に学ぶ~

第6回 2025年12月8日(月)
データを活用したバリューチェーンの最大化、攻めと守りの事業展開 ~建設データの事例から学ぶ~

第7回 2026年1月15日(木)
小型で高性能なエッジAIチップの活用による付加価値づくりとビジネスの変革

ビジネス構築力・伝える力

第8回 2026年2月19日(木)
【グループ対抗ビジネスピッチ】データ活用で日常の『不』を解消(克服)するイノベーティブでエクセレントなビジネスを生み出せ!

募集要領、参加申込書は下記からご覧ください(外部サイトに移動します):
【参加者募集中】2025年度ネクストリーダー育成ワークショップ

  • URLをコピーしました!
目次